中学受験算数勉強方法

2019年 立教新座中 入試

 
この記事を書いている人 - WRITER -
大手中学受験塾で主に算数の講師をしています。算数以外にも受験生の学習方法や進路相談などもしております。それらの業務で経験していることをお伝えしていきます。

解答

〔1〕(1)3(2)①7②54/5(3)①450②60

(4)①9②144/7(5)13

〔2〕(1)3:4(2)3:14(3)4:3(4)4:9

〔3〕(1)台形(2)表面積180 体積153 (3)4

〔4〕(1)G(2)C86(3)I593

〔5〕 (1)11’24(2)19’57(3)26’24(4)14’21

立教新座中学(埼玉)を解いた印象をお伝えします。その名前の通り立教大学の系列校の一つの男子校です。

1、設問毎の予想難易度

A必須問題(簡単で差がつかない)

B合否を分ける問題(学習の中心)

C差をつける問題(ミスを取り返す)

D難しくて逆に差がつかない問題

〔1〕(1)A(2)①B②A(3)①A②A(4)①B②C(5)C

〔2〕(1)A(2)A(3)B(4)B

〔3〕(1)A(2)B(3)B

〔4〕(1)A(2)C(3)D

〔5〕 (1)B(2)C(3)C(4)D

2、全問コメント

〔1〕(1)計算の順番を工夫することで比較的簡単に計算できる(2)①通分せずにそのまま足し算することがポイント②よくある典型題(3)典型題。食塩の量に注目する(4)①相似の利用がポイント②様々な解法が考えられる。直角型の相似や加比の理などいろいろ試したい。(5)各面を正確に捉える必要があり少し手間がかかる問題

〔2〕この大設問で稼ぎたいところ。BRの補助線が引けてほしい。(4)はまた加比の理

〔3〕立体だが比較的易しめ。「すい台の体積の求め方」はしっかりと認識しておこう。ちなみにこの大設問は40.5が与えられていなくても導くことができるのでより難関校を目指すなら考える必要あり。

〔4〕(1)13まで丁寧に調べよう(2)(1)の意味を考えよう。なぜ13なのか。そしてその結果を分析しよう。周期12より周期24で考えた方が分かりやすくなる。(3)(1)(2)で規則を掴めていれば簡単に解ける。

〔5〕 (1)踏切停車時間に注意しながら駅踏切間と踏切P間の時間を考えよう。(2)8時5分の地点でBがどこにいるかを図示すると分かりやすいのではないか。Bが5分かかった道のりをAは何分で進むかも求められる。(3)(2)を利用すればそこまで飛躍なく求められる。(4)につながるので慎重に正解したい。(4)(2)(3)で求めた数値を利用する。3:2のところがまた新しい比なので比を合わせる必要がある。最後の問題らしい手間のかかる一題。

3、入試問題批評

各大設問が最初から最後までつながっているので(1)を間違えないこと、前問を次の問に活かすことが合格のカギとなる。大設問数が少ないので〔2〕以降は時間をかけてしっかり取り組んでいきたい。逆に〔1〕の難しい問題にあまり時間をかけないようにしたいところ。

この記事を書いている人 - WRITER -
大手中学受験塾で主に算数の講師をしています。算数以外にも受験生の学習方法や進路相談などもしております。それらの業務で経験していることをお伝えしていきます。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© 受験算数を攻略する , 2019 All Rights Reserved.