中学受験算数勉強方法

等差数列の無料プリント 答えが1ずれるということが完全になくなる解法も紹介

2022/01/03
 
この記事を書いている人 - WRITER -
大手中学受験塾で主に算数の講師をしています。算数以外にも受験生の学習方法や進路相談などもしております。それらの業務で経験していることをお伝えしていきます。

等差数列が苦手

等差数列とは次のような問題です。

今回少しこだわったこととして(1)をいれました。

等差数列は倍数と少しずれることに注目できるようにしました。

この問題だと6ずつ増えていくのですが、最初が7なのですべて6の倍数より1大きくなっています。

(1)は6で割ると1あまる数ということです。

それがわかると(2)以降がわかりやすくなります。

44番目の6の倍数を考えてからずらせばいいのです。

(2)6×44=264

264+1=265です。どうでしょう。ややこしい植木算はいらないんですよ。

(3)385は6の倍数から1大きくなっているはず。

385-1=384

384÷6=64

64番目が答えです。

この何番目から直接考える解法はあまり習いません。

ひとつ大きくなると差がいくつ変化するかで考えます。

それはそれで問題ないのですが、慣れないうちは1ずれなどの間違いが多く、見かねた大人は公式を丸暗記させようとします。

初項+等差×(□番目-1)=□番目の数

の公式を丸暗記ですね。

差の方法で解くのは全く問題ないですが、公式暗記でしか解けないのは考えものです。

ぜひいろんなことを考えながら問題に挑戦してください。

数列が苦手でつまずいている子はこの公式を覚えるのが苦手なせいだったりします。

少しアプローチを変えて練習してみてください。

まずは公式を捨てるところからです。

等差数列の練習用プリントを作成しました【無料あり】

https://note.com/juken3su/n/n532ca688d630

noteにてプリントを作成しました。

こんな感じで練習できるプリントです。

解説と追加のプリントはnoteのURLからぜひどうぞ。

そのほかおすすめ

公開しているnote

他にもnoteでのプリント作成に力を入れています。

無料である程度使えるものがほとんどなのでぜひ使ってもらえたらと思います。

【保存版】 中学受験 算数 問題集 まとめ 問題集を追加で買って学習するなら何が効果的か。状況や目的別に紹介します。

市販の問題集を探すならこちらがおすすめです。

状況に応じておすすめを紹介しています。

この記事を書いている人 - WRITER -
大手中学受験塾で主に算数の講師をしています。算数以外にも受験生の学習方法や進路相談などもしております。それらの業務で経験していることをお伝えしていきます。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© 受験算数を攻略する , 2022 All Rights Reserved.